戻る
   トップへ


アナトール,工場へ行く

アナト−ル,工場へ行く                            
                                       
場面3                                    
 1 場面3では,誰と誰が話していますか。                  
   ・アナト−ルとドセット                         
 2 アナト−ルの会話文の上には「ア」を,ドセットの会話文の上には「ド」を書き
  なさい。                                 
 3 このときのアナト−ル,ドセットになって読んでもらいます。        
 4 ドセットは「あなたの言うとおりよ」と言っています。           
   アナト−ルの言ったことを聞いて「あなたと言うとおりよ」と言ったのだと思い
  ます。                                  
   アナト−ルは,帰ってすぐにドセットに例えば何と言ったのだと思いますか。 
 5 次のドセットの会話文を読んでみなさい。書いてある通りに正しく読んでみなさ
  い。正しく読めるかどうか見ていきます。(「 」の読み方。)      
 6 アナト−ルの会話文で,ここは強く読んで方がよいと思うところに線を引きなさ
  い。できるだけ短く線を引きなさい。                    
 7 6で,特に一番強く読んで方がいいのをどれですか。一つ選びなさい。(その理
  由は?)                                 
 8 場面3で,アナト−ルはズバリ何をしようと思うようになったのですか。   
 9 その思いは,強いものですか。そうでもないですか。(それは,どこから分かり
  ますか。証拠や理由を挙げてください。)                  
                                       
場面4                                    
 1 「人間へのお返し」にアナト−ルは,まず何を作りますか。         
 2 何と書いてあるか読んでみましょう。                   
 3 デュバルチ−ズ工場に入った瞬間にアナト−ルは何かを感じます。何を感じたの
  でしょう。                                
 4 アナト−ルがめあてにしている場所は,デュバルチ−ズ工場のどこですか。  
 5 チ−ズ試食室で,アナト−ルが人間のためにしたことは大きく言って3つありま
  す。まず何をして,次に何をして,最後に何をするのでしょう。        
 6 実際にアナト−ルが刺したカ−ドが3つだけ紹介されています。何と書いてある
  か声をそろえて読んでみましょう。そして,ピンをチ−ズにさすまねをしてみまし
  ょう。                                  
 7 アナト−ルが,チ−ズの味見の仕事が終わるのに,どれぐらいかかったでしょう
   次の中から選びなさい。                         
    @ 5分  A 15分  B 30分  C 1時間以上        
 8 どこからそれが分かりますか。証拠や理由を挙げなさい。          
 9 最後の会話文は,どのように読んだらいいと思いますか。          
   このように読んだらいいと短く書いてください。              
                                       
場面5                                    
 1 場面5では,誰々が出てきますか。                    
 2 そのとき,工場の社員はどこにいましたか。                
 3 そのとき社員は例えば何をしている,どのようにしている顔が思う浮かびました
か。